キッズクラス特徴
テコンドーアクションアカデミーの3大ポリシー『無理なく楽しく♪』『怪我なく故障なく』『痛くない怖くない』は全クラス共通です!
テコンドーアクションアカデミーの全教室は、武道教室にありがちな「怖そうな先生」、「厳しそうな雰囲気」、「根性論や感覚に基づく量稽古」とは完全に異なります。
そもそも私自身そういうのが苦手でしたし、今でもそういう所に通いたいとは思いません(^^;
テコンドーアクションアカデミーでは楽しいテコンドーの普及を第一目的としています。
そのために昔の武道教室の雰囲気が合わない方や運動が苦手な方にも安心して明るく楽しく通っていただけるような教室を目指しています。
⇒当教室は従来の武道教室が合わない方こそ合うかもしれません^^テコンドーアクションアカデミーの理念、ポリシー、方針、特徴について
よろしければ1号教室である「テコンドー尾張旭教室」のホームページもご覧ください。^^
また実際どうなのか?についてはこのサイトの「生徒さんインタビュー」やYOUTUBEの「練習風景動画」も参考にしていただければ幸いです。
このページではそんなテコンドーアクションアカデミーが提供する『親子で楽しむテコンドーキッズクラス』の5つの特徴をお伝えさせていただきます。
もしご覧いただいて少しでも気になったら是非「お問い合わせ」ください。
体験レッスンのご予約はもちろん、ちょっと聞いてみたいというお問い合わせも歓迎します。^^
(2025年4月お知らせ)
2025年4月からキッズクラスBは親御さんの参加は任意になりました。
キッズクラスAは引き続き親子での参加が原則となります。
・キッズクラスA
9歳のタケルくん、わずか5ヶ月で9級黄帯昇級!
武道も格闘技も完全に初めて。習い事は水泳だけという状態からのスタートでしたが、
クラスでは毎回集中、家でも自主練を頑張り、その努力が実を結び、
キッズクラス最速で9級黄帯に昇級!
実際の審査の様子を2分の動画にまとめましたのでご覧ください^^
特徴その1 親子でコミュニケーションを取りながら楽しい思い出づくり!
当教室のキッズクラスでは、お子さんが主役ですが、親御さんもお子さんをアシストしたり、一緒に練習に参加できます。
他の大人数の教室では、「自分の子どもだけほっとかれている」や「もう少しこう教えてくれたらいいのに」と感じることがあるかもしれませんが、当教室では親子で参加できる環境なので、そんな心配はありません。
親御さんはお子さんと一緒に楽しく体を動かしたり、時にはお子さんの自主性を育むために見守ったりしながら、親子の絆を深め、楽しい思い出を作ることができます^^
実際に「お子さんとコミュニケーションを取る時間が増えて良かった」という親御さんの声も多くいただいており、親子での楽しい時間を作るのに最適なクラスです。
まずは体験レッスンから、親子で一緒に楽しい時間を過ごしてみてください♪
※キッズクラスA:親子でのご参加が原則
※キッズクラスB:親御さんの参加は任意(見学やサポートもOK!)
どちらのクラスも親御さんは無料! ご両親で参加いただいても費用はかかりません♪
特徴その2 カッコいい蹴り技をマスターできる!
テコンドーといえば、やっぱりカッコいい蹴り技!
ジャンプや回転を取り入れたダイナミックで派手な動きは、まるで漫画やゲームの世界。
実際、漫画『喧嘩独学』や『東京リベンジャーズ』、ゲーム『鉄拳』『KOF』『餓狼伝説』にもテコンドーの蹴り技が登場します。
テコンドーは武道でありながら、見た目の美しさ(審美性)も大切にしています。
ただ強いだけでなく、体操やバレエ、新体操のように「魅せる」スポーツでもあるんです。
こうした派手な技をマスターするために必要な要素は、
・体の軸=体幹
・柔軟性
・回転力
の3つです。
お子さんには、運動神経や身体能力を大きく成長させる「ゴールデンエイジ」という時期があります。
この時期に楽しみながら練習することで、新たな動きもどんどん吸収していきます。
さらに、テコンドーは体操との相性も抜群!
すでに体操や体幹トレーニングをしているお子さんは、その基礎を活かしてテコンドーの技にもスムーズに取り組めます。
「もっと動けるようになりたい!」「もっとカッコよくなりたい!」
そんなお子さんには、テコンドーと体操を並行して習うのもおすすめです。
また、テコンドーを習うことで、他の武道やスポーツにも役立ちます。
体の使い方やバランス感覚は、どんなスポーツにも活かせますよ。
もちろん、無理せずお子さんのペースでOK。
当教室では、楽しく、のびのびと続けられる環境を大切にしています。
特徴その3 柔軟性を獲得できる!元が柔らかい子はそれを活かせる!
テコンドーの技は、柔らかい体から生まれるしなやかな動きが魅力です。
蹴り技のカッコよさやフォームの美しさも、柔軟性があるほど引き立ちます。
当教室では、柔軟性を育てるトレーニングも大切にしています。
ただし、無理に頑張らせるようなことはしません。
力まず、のびのびと気持ちよく体を動かす中で、少しずつ柔らかくしていきます。
特に柔軟性は、12歳くらいまでが伸ばしやすい時期です。
この“ゴールデンエイジ”に楽しく体を動かすことで、しなやかな動きが自然と身についていきます。
もともと体が柔らかいお子さんなら、その力を大きな武器にできます。
そうでないお子さんも、自分のペースで無理なく柔らかく使える体を目指せます。
また、当教室では無理なストレッチや強制は一切行っていません。
お子さんの体に合わせて、安心して取り組める内容になっています。
さらに、テコンドーは女性にも向いている武道です。
柔らかな体を活かせる場面が多く、実際に女子の競技人口もとても多いんです。
バレエ・新体操・フィギュアなどと同じように、
“美しく体を使う”習い事として、テコンドーもぜひ選択肢のひとつに加えていただけたら嬉しいです^^
特徴その4 少人数制で代表指導員が責任指導!3種類の動画教材もあり自分のペースで上達できます^^
当教室のキッズクラスは定員10名の少人数制♪
しかも代表指導員が責任を持って直接指導しています。
また練習の様子を随時動画撮影し生徒さんやご家族限定のLINEグループにアップしています。
・ご家族さんもお子さんの頑張りを見て応援することができる
・自分の動きを客観的に見直すことでフォームの改善スピードアップ
というメリットがあります。
さらに、3種類の動画教材もご用意しています!
・昇級審査の対策動画
⇒実際の審査の動画も全て公開しているため家で自主練できます!
・ 海外の最新テコンドー参考動画
⇒ 「かっこいい!やってみたい!」というお子さんの興味とやる気を引き出し継続しやすくなります!
・ワンポイント解説動画
⇒週1回のクラスでも効率よく力を伸ばせます。
このように当教室ではお子さんが無理なく楽しく自分のペースで上達できる環境を整えています^^
特徴その5 体幹が育つ、集中力が伸びる!将来の運動神経につながるテコンドー!
テコンドーは、体の軸を使った高く美しい蹴り技が特徴のスポーツ。
だからこそ、自然と“体幹”が鍛えられます。
当教室では、テコンドーの技術だけでなく、成長期のお子さんに必要な体幹トレーニングにも力を入れています。
柔軟性・バランス・集中力を育てながら、どんなスポーツにも応用できる土台をつくります。
「ただの習いごと」で終わらない、お子さんの将来の運動神経につながるテコンドー!
まずは体験から、お気軽にご参加ください^^
それでは『親子で楽しむテコンドーキッズクラス』へのお問い合わせや体験レッスンのご予約をお待ちしております^^