TAAのブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 未分類
  4. キッズに大人気の親子ミット組手総当たり戦♪親御さんからも好評のメニューです^^

キッズに大人気の親子ミット組手総当たり戦♪親御さんからも好評のメニューです^^

ショート版 テコンドー春日井教室親子キッズクラスA(5~9歳)親子ミット組手練習

テコンドー春日井教室では、親子で楽しみながら練習できる「ミット組手」を大人気で行っています。親御さんからも好評のこのメニュー、どんな内容かを詳しくご紹介します♪

ミット組手とは?

ミット組手は、ランダムに出されたミットに合わせて蹴りをするテコンドーでは定番の練習メニューです。では、まずはミット組手について簡単に説明しますね。

テコンドーでは、白帯の時に覚える基本的な蹴りが4種類あります。

  • 前蹴り
  • 押し蹴り
  • かかと落とし
  • 回し蹴り

その後、ミットを見て、出された形に合わせた蹴りをします。たとえば:

  • 前蹴り ⇒ ミットを水平に
  • 押し蹴り ⇒ ミットを下向きに縦に
  • かかと落とし ⇒ ミットの面を斜めに
  • 回し蹴り ⇒ ミットを縦に

ランダムに出されたミットの形に合わせて、素早く蹴りを打ち返すこの練習は、非常に効果的です。


ミット組手のメリット

ミット組手には、たくさんのメリットがあります。いくつかご紹介しますね。

  1. ゲーム感覚で楽しく練習できる!
    • 蹴るタイミングや形がランダムで出されるので、まるでゲームのような感覚で楽しめます。
  2. 反射神経が鍛えられる!
    • 次々に変わるミットの形に素早く反応することで、自然と反射神経が鍛えられます。
  3. 対人戦の感覚を養える!
    • 競技的な対人戦を体験できますが、痛くなく、怖くなく、安心して練習できます。

親子でのミット組手!楽しいローテーション

まずは親子で一緒に練習をスタート。慣れてきたらローテーションで次々にミットを出し合います。これにより、子どもたちは色々な親御さんと対戦でき、ミットの出し方にバリエーションが出てきて、緊張感を楽しむこともできます。

また、親御さんは子どもたちと一緒に動きを見ながら、他の親御さんの出し方を参考にすることができます。こうしたやり取りの中で、お子さんにアドバイスをする際にも役立ちますよ♪

さらに、ローテーションを1周した後は、武者修行の成果が見える瞬間!親御さんの元に戻ったお子さんの動きが、最初とは大きく変わっているのを見て、驚くこと間違いなしです。


親御さんへのメリット

親御さんにとっては、他のお子さんの蹴りを受けることで、その違いを感じることができます。そして、その経験を自分のお子さんにどうアドバイスするか、より良い指導に役立てられます。

また、色帯さんがいるクラスなら、実力差をハッキリ感じることができるので、お子さんが成長していく過程をリアルにイメージできるようになります。

実際の親子ミット組手の様子をご覧ください!

テコンドー春日井教室の親子で楽しむキッズクラスAで行われている親子ミット組手の様子をぜひご覧ください^^

楽しそうだな、うちの子もやらせてみたいな、と思われた親御さんは、ぜひ体験レッスンにご参加ください。


体験レッスンのお申し込み方法

当教室の体験レッスンは、いきなりクラスに入ることなく、30分間のマンツーマンレッスンを受けていただけますので、テコンドーが何もわからない親子でも安心して、自分のペースで楽しく体験できます。

ご予約はLINEで「体験レッスン希望」とメッセージを送るだけ!ご案内いたします^^

👉 LINEで体験レッスン予約

親子で楽しく学びながら、成長していけるテコンドー春日井教室で、皆さまのご参加をお待ちしています!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事