TAAのブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 未分類
  4. テコンドーと空手の違い、繋がりについて。春日井市で空手を子どもに習わせようとお考えの方、どうかテコンドーも選択肢にご検討くださいm(__)m

テコンドーと空手の違い、繋がりについて。春日井市で空手を子どもに習わせようとお考えの方、どうかテコンドーも選択肢にご検討くださいm(__)m

伝統空手とフルコンタクト空手

いきなりですが、あなたがお子さんに習わせたい考えている空手は伝統空手ですか?
フルコン空手ですか?

いきなりマニアックなことを聞いてしまいすみません。

きっと武道や格闘技好きの方でないと、空手には大きく分けて伝統空手とフルコンタクト空手の2種類の全く異なる空手があることをご存知ないと思います。

ここで空手は門外漢の私ではありますが、簡単に伝統空手とフルコンタクト空手の違いについて説明します。
(多少独断と偏見も入っていますがご容赦ください)

伝統空手とは何か?テコンドー指導員が解説します。

2020年東京オリンピックから空手は型と組手の2つが正式種目になっています。

まず型についてですが、伝統空手のその型動作のカッコ良さに憧れて習わせたいと思う方もいらっしゃるぐらいです。

型動作は幼児からシニアまで怪我することなく、コツコツと練習することで上達できるのが良いと思います。

ちなみに私は天才空手少女の高野万優さんの型を動画で見た時には正直ビビりました!
もう別次元のスゴさです!!
その鬼気迫る真剣な表情、裂帛の気合、キレのある動き!
天賦の才を持つ子が稽古、鍛錬を積み重ねるとこうなるのだなぁ、と思いました。

その動画がこちらです↓

また大人の型動作なら東京オリンピック代表の清水希容選手や喜友名諒選手の動画を検索してご覧いただくと良いと思います。
ものすごい迫力で圧倒されます!

また伝統空手の組手のルールは、東京オリンピックもそうですが、寸止めです。
打撃系格闘技イベントK-1が人気を博していた30年ほど前は寸止めは実戦的でないしカッコ悪いという意見もありました。

しかし私は自分が怪我することも相手を怪我させることもなく対人戦を楽しめるのなら寸止めでも良いじゃないかと思っています。

それに伝統空手は
・ローキックがなく
・ステップやフットワークを駆使して中距離、遠距離から素早く一気に距離を詰めて戦うスタイル
とテコンドーと似ているので親和性が高く感じます。

実際、海外の伝統空手の選手がテコンドーの蹴り技を組手に取り入れだし、近代の伝統空手の組手スタイルは大きく変化しました。
いわゆる空手からKARATEへの変化です。

そのため伝統空手の道場や教室には生徒にテコンドーも習うことを推奨している所も多いです。

実際、尾張旭の教室にもそういう生徒さんに通っていただいていました。

あと最後、余談ですが、昔のアクション映画好きのお父さんお母さんならジャンクロードヴァンダムをご存知かもしれません。

映画は見ていない方でもこのTVCMはご覧になったことがあるかもしれません。

当時53歳にしてスタントマンなしの本人撮影。
1億超えの再生動画です♪

ヴァンダムは伝統空手の中でも松濤館空手を学び、バレエダンサーでもあったので、180度開脚も余裕で、ハイキック、空中で開脚するかのような独特のフォームの跳び後ろ回し蹴りがウリでした。

このヴァンダムが習った松濤館空手の技術はテコンドーのベースになっていますので親和性が高いのもの当然かもしれません。

伝統空手である松濤館空手の技術がベースとなり近代武道のテコンドーが誕生し、それが現代では、そのテコンドーの蹴り技が伝統空手の組手に取り入れられているのを見ますと、個人的には伝統空手とテコンドーは兄弟武道だと感じます^^

フルコン空手とは何か?テコンドー指導員が解説します。

フルコン空手は大山倍達氏が創始しました。

大山倍達氏はボクシング、ボディビル、伝統空手(松濤館空手、剛柔流空手)の経験とその他武道の研究をもとに大山空手道場を立ち上げ、その後、世界的に有名なフルコン空手の源流となる極真会館を立ち上げました。

当時の人気漫画である『空手バカ一代』は大山倍達氏であり、その漫画の影響と、牛と戦ったり、ビール瓶を手刀で横なぎにして割ったり、自然石を割ったりなど一般人にもそのスゴさが伝わるパフォーマンスをしたことにより日本国内だけでなく世界的に普及しました。

余談ですが、私が小学生の頃の雑誌には浜辺でランニングしながら交代で一人が横になり全員がそのお腹の上を走り腹筋を鍛えるトレーニングメニューなどが紹介されていました。

また、昭和の時代の組手練習は狂気を宿し鬼気迫るものであることを伝える経験者は多いです。

さて、そんなフルコン空手のルールですが、簡単に言えば、
・防具なし
・顔面パンチなし
・近距離でボディブローやローキックを激しく打ち合い
・相手をKOすることが目的
です。

そのため打撃に強い強靭な肉体を鍛え上げることは必須となります。

ちなみに私の知人の極真空手指導者達は

「打撃を受けまくることにより、段々とアザや打撲ができない体に変わっていく」

と話していました。

但し、フルコン空手経験者でリングドクターでもある二重作拓也氏の著書『Dr. Fの格闘技医学』によると
「長年ローキックを足でガードしたダメージが膝に蓄積していき膝を壊す」
ということが指摘されていました。

やはり腹筋や筋肉は鍛えることができても関節は鍛えられず、故障したら元には戻らないと思います。

これは武道家や格闘家に限らずスポーツ選手でも、関節の故障は手術が成功したとしても脆弱性が残り、怪我を繰り返すケースが散見されることからも分かります。

もし、武道、格闘技、スポーツなどの習い事を始める時には
・どんな怪我をしやすいのか
・長年続けている人はどんな故障を抱えることが多いのか
は事前に調べておくことで予防やケアの意識が働くのでお勧めです。

話をフルコン空手に戻しますが、フルコン空手が合うかどうかは1つの適性で分かります。

正直この適性がなければやめた方が良いと個人的には思っています。

それは闘争心です。

この闘争心は生まれつきの気質で後天的にはなかなか変わらないと思います。

変わったように見えてもそれは眠っていた闘争心が覚醒しただけという可能性があります。
LINE人気漫画『喧嘩独学』の主人公もそうですが、こういうケースは実際にはほとんどないからこそ漫画やエンターテイメントになっているとも言えます。

この闘争心が弱い場合、
・打撃を1発食らうだけで痛い、怖い、もうヤダ、もうやりたくないとなる
・友達や仲間に打撃を当てるのを遠慮してできない
という状態になりますので、フルコン空手の練習や組手練習を楽しめないと思います。

またイジメられっ子や気質が優しい子を無理に通わせても歪むだけだったり、逆にその道場でイジメられるリスクもありますのでご注意ください。

それにこれは時代の変化と言いますか、昭和の時代と比べて現代の子ども達の気質は確実に変わってきています。

現代ではこういう闘争心が強いタイプの子どもの比率は確実に減ってきているのを感じます。

ご自身のお子さんやその友達をご覧いただいてもこういう時代の変化は感じ取っていただけるのではないかと思います。

ということで今時の習い事はお子さんの気質を変えるために通わせるのではなく、お子さんの気質に合ったものを選択いただくことを個人的にはお勧めします。

そしてこの気質に合っているかどうかは楽しいと感じるかどうか、良い笑顔の表情が出ているかどうかでも分かりますのでよろしければ参考にしてみてください。

テコンドーは空手のパクリなのか?

最後にデリケートな話題ですがあえて書こうと思います。

ネットなどを見ていても
「テコンドーは空手のパクり」
という意見が昔からあります。

特にアラフィフやそれ以上の嫌韓の人に多い見解ではないかと思います。

まずテコンドーについてですが、テコンドーはもともと日本で松濤館空手などを学んだ朝鮮人が韓国で韓国空手道場を始めたのが大元です。

この韓国空手の道場は伝統5大または9大道場があり、その中の1つ吾道館道場の館長のチェ・ホンヒ氏が朝鮮独自の国民武道を作りたいということで韓国空手の技術を独自に編纂していきテコンドーという名称をつけました。

つまり、テコンドーの源流は松濤館空手をはじめとする伝統空手と言えます。

そしてその松濤館空手は沖縄に伝来した中国武術『唐手』をもとに船越義珍氏が創始したものです。

もしテコンドーが空手のパクりであるという見解であれば、空手は中国武術のパクりということになってしまわないでしょうか?

またフルコン空手創始者である大山倍達氏は在日朝鮮人であり、松濤館空手を学び、その後、剛柔流を教える大山道場(極真会館の前身)を創設しています。

ちなみに剛柔流空手はアメリカ映画『ベスト・キッド』で使われている空手です。

このようにフルコン空手が松濤館空手や剛柔流空手などの伝統空手を源流にしているのはテコンドーと同じなのです。

さらに大山倍達氏とチェ・ホンヒ氏は同じ朝鮮をルーツに持つ義兄弟の仲でした。

その二人の中では「テコンドーは空手のパクり」という認識はなかったのではないかと推測しています。

ということで個人的にはテコンドーと空手は兄弟武道だと思っています。

そして繰り返しになりますが、最近では海外の伝統空手道場がテコンドーの技術を取り入れ試合で大きな成果を上げており、今では日本の伝統空手道場でもテコンドーの蹴り技を並行して学ぶことを勧める指導者は多いです。

またフルコン空手の試合でも、小中学生の試合では、テコンドーの蹴り技を取り入れた選手が活躍しています。

今の時代はどちらの武道が優れているか、強いかの優位性を主張し競争する時代ではないと個人的には思います。

だからこそYOUTUBE上でも他武道の指導者がコラボして素晴らしい動画をたくさんアップされています。

お互いの良い所を学んで技術交流するのは良いことだと思います。

ちなみにフルコン空手の極真会館では他武道とのコラボは禁止されているのでそういうコラボ動画はないと思います。

また他武道や団体との関わり合いについても一定のルールがあり、K-1でも活躍した往年の名選手フランシスコ・フィリョ氏も最後は除名扱いになっています。

武道界にはこういう団体独自の文化やルールを持つ所もあります。

そのためご自身の思想や考えに近い団体や道場を選ぶことも意外と重要なポイントだと言えます。

以上、空手とテコンドーの違いやつながりについて独断と偏見をもとにお伝えさせていただきましたが、お子さんの習い事を検討する際に少しでも役立てば嬉しく思います^^

あと、同じ武道、同じ流派でも道場や指導者ごとによって方針や考え方が異なっていることもあります。

そのため事前にホームページやSNS、口コミなどをよく調べて検討していただくことをお勧めします。

なお当教室はテコンドー道場ではかなり珍しいフルコンタクトの自由組手練習をしないことを公言している教室です。

そもそも組手の試合や大会にも出場しません。

大会で上位入賞を目指したり、オリンピックの代表選手になることを目指すのでなければフルコンタクトの自由組手練習はなくても良いと考えています。

このフルコンタクトの自由組手練習をしないという方針についてご興味のある方はこちらの記事をご覧ください。
まとめ 当教室が『フルコンタクトの自由組手をしない』理由と『誰でもとりあえず試しに入会させることをしていない』理由

当教室は、
・闘争心が弱い
・優しい気質(人を傷つけたり怪我をさせたくない)
・痛い思いや怖い思いをしたくない
・怖い先生や厳しい雰囲気が苦手
・運動が得意ではない
という生徒さんを歓迎しています。

ハッキリと言えばライト層向けの楽しさメインの教室です。

但し、
・武道を通した心の育成
・カッコいい蹴り技の習得
にはこだわりを持っています。

既存の武道教室が合わなかった方も、よろしれければ一度ご検討いただけるとありがたいです。

もし何かご不明な点やご質問がありましたら何でも遠慮なくお尋ねください。
すべて率直にご回答します。

また当教室の体験レッスンは教室を貸し切り完全パーソナルで行いますので、周りの生徒さんを気にすることなくご自身のペースで無理なく体験していただけます。

お問い合わせ、体験レッスンのご予約はこちらから24時間受付中です^^

テコンドー春日井教室体験レッスンバナー大

追伸

テコンドーと空手の違いについてはこちらの記事もご覧になってください。

テコンドーって何?空手と何が違うの?その疑問に答えます^^

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事